上川大雪 十勝 純米酒 70% 1.8L
上川大雪 十勝 純米酒 70% 1.8L
販売価格: 3,080円(税込)
在庫わずか
商品詳細
本商品は通年商品の720mlと違い、1.8Lは限定規格となります。
【究極の食中酒としての”飲まさる酒(北海道の方便)"への挑戦】
“碧雲蔵”「十勝」ブランドを支える味わいの土台となる純米酒。
70%精米ながら、雑味なく十分な力感をもった味わいとキレを存分に楽しめる、
十勝流の“飲まさる酒”です。
原材料:米(北海道産)、米こうじ(北海道産米)
精米歩合:70%
アルコール分:15度
【杜氏からのメッセージ】
“碧雲蔵”の仕込水はかなりのミネラルを感じる中硬水。水が日本酒に与える影響は相当なもので、“緑丘蔵”の柔らかく繊細な味わいに比べると、こちらの純米は「ゴクッ」と飲みごたえがある飲兵衛の酒と言えるかもしれません。
低精米ながら繊細過ぎない雑味のない味わいは心地よい旨味、苦味を抱き、北海道の海の幸、山の幸に文句なしに好相性です。ついつい飲み進んでしまう(=飲まさる)味わいは愛らしく、万能タイプの食中酒です。冷よし、燗つけて良しです。
【上川大雪酒造 十勝碧雲蔵】
2020年、日本初となる大学構内の酒蔵“碧雲蔵”を国立帯広畜産大学に開設。
「令和2年度 札幌国税局新酒鑑評会 純米の部:金賞」
「令和3酒造年度 全国新酒鑑評会:入賞」
「–北海道産米でつくる–日本酒アワード2022:グランプリ」等々
そして「JAL国内線ファーストクラス:推奨酒」にも再三採用いただきました。
今期も多くの方に認められ愛されながら進化を目指して
力強さとキレ味を併せもつ“飲まさる酒”を是非ご賞味ください。
【コンセプト:北海道の水と米】
日本酒造りの原料は水と米。
仕込み水は、日高山脈に源をなし、何度も日本一の清流に輝いた“札内川水系”の中硬水。
酒米は、信頼で結ばれた生産者のつくる
北海道産の酒造好適米「彗星」「吟風」「きたしずく」の3種を使用。
広大な北海道の空気と水と米の違いを感じる、
この地で愛され根付いていく地酒を醸していきます。
【究極の食中酒としての”飲まさる酒(北海道の方便)"への挑戦】
“碧雲蔵”「十勝」ブランドを支える味わいの土台となる純米酒。
70%精米ながら、雑味なく十分な力感をもった味わいとキレを存分に楽しめる、
十勝流の“飲まさる酒”です。
原材料:米(北海道産)、米こうじ(北海道産米)
精米歩合:70%
アルコール分:15度
【杜氏からのメッセージ】
“碧雲蔵”の仕込水はかなりのミネラルを感じる中硬水。水が日本酒に与える影響は相当なもので、“緑丘蔵”の柔らかく繊細な味わいに比べると、こちらの純米は「ゴクッ」と飲みごたえがある飲兵衛の酒と言えるかもしれません。
低精米ながら繊細過ぎない雑味のない味わいは心地よい旨味、苦味を抱き、北海道の海の幸、山の幸に文句なしに好相性です。ついつい飲み進んでしまう(=飲まさる)味わいは愛らしく、万能タイプの食中酒です。冷よし、燗つけて良しです。
【上川大雪酒造 十勝碧雲蔵】
2020年、日本初となる大学構内の酒蔵“碧雲蔵”を国立帯広畜産大学に開設。
「令和2年度 札幌国税局新酒鑑評会 純米の部:金賞」
「令和3酒造年度 全国新酒鑑評会:入賞」
「–北海道産米でつくる–日本酒アワード2022:グランプリ」等々
そして「JAL国内線ファーストクラス:推奨酒」にも再三採用いただきました。
今期も多くの方に認められ愛されながら進化を目指して
力強さとキレ味を併せもつ“飲まさる酒”を是非ご賞味ください。
【コンセプト:北海道の水と米】
日本酒造りの原料は水と米。
仕込み水は、日高山脈に源をなし、何度も日本一の清流に輝いた“札内川水系”の中硬水。
酒米は、信頼で結ばれた生産者のつくる
北海道産の酒造好適米「彗星」「吟風」「きたしずく」の3種を使用。
広大な北海道の空気と水と米の違いを感じる、
この地で愛され根付いていく地酒を醸していきます。